標記について、下記のとおり日本測地学会第94回講演会を開催することになりましたので、お知らせします。講演を希望される方は、別紙の講演申込書に各事項を記入のうえ、期日必着にて、日本測地学会事務局(〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 建設省国土地理院 測地第一課内)あてお申込みください。
〒422-8005
              静岡県静岡市池田79-4
              電話 054-203-5710(代)
              FAX   054-203-5716
          
2000年9月6日(水)必着
2000年9月13日(水)必着
(1)講演申込の場合:該当欄に〇印を記入
              (2)特別シンポジウム申込の場合:その他欄に「特別シンポ」を記入
              (3)ポスターセッション申込の場合:その他欄に「ポスター」を記入
           
〒305−0811 茨城県つくば市北郷1番
              建設省国土地理院 測地第一課内
              日本測地学会事務局
           
(1)講演時間は、1講演につき15分を限度としますが、ご希望に添えない場合もありますので、お含みおきください。
              (2)講演申込書の題目と講演要旨の題目は、同じにしてください。但し、講演要旨の題目が日本語名の場合には英文を、氏名にはローマ字を併記してください。
              (3)講演要旨は、そのまま複写しますので、原則としてワードプロセッサで記入してください。ワードプロセッサ使用の場合は、原稿記入欄と同一サイズの白紙を使用しても構いません。この場合は、同封用紙の所定欄に貼り付けてください。
              (4)要旨の題目の頭は、番号を付ける都合上、2字分あけてください。
              (5)講演要旨では、結論を述べるなど、内容の充実に努めてください。
              (6)講演要旨は、1講演2ページ以内としてください。
              (7)2課題以上申し込まれる方は、下記の学会事務局東京事務所に用紙の追加請求をして下さい。なお、同一著者が同一趣旨と判断される講演を複数申し込まれた場合は、まとめて一件としての取扱いをさせて頂きます。
              (8)講演には、オーバーヘッド・プロジェクタが使用できます。(今回はスライドが不可)
              (9)講演者は、会員に限られています。ただし、特別シンポジウムは会員以外の発表も受け付けます。
              (10)ポスター会場は1日展示とし、昼休みに説明をお願い致します。ただし、1日5件で15件程度しかありません。ご希望に添えない場合もありますので、お含みおきください。
           
講演会当日以前に要旨集を希望される方及び講演会に出席を予定されていない方で、要旨集だけを希望される方には、要旨集の頒布を致します。ご希望の方は、下記の東京事務所へお申し込みください。なお、講演要旨集は、講演会場でも販売致します。
申込先
             〒112-0002
             東京都文京区小石川1-3-4
             測量会館
             社団法人 日本測量協会内
             日本測地学会東京事務所
             Tel 03-3815-5751(代)
         
懇親会は講演会2日目、11月25日(水)に開催の予定です。ふるって御参加下さい。
            ★懇親会のご案内:
            日時  10月25日(水) 18時30分〜20時30分
            会場  帆船 Ocean Princess(250トン) 定員95名
              ヘルベルト・フォン・カラヤンやエリザベス・テーラーも乗ったことがあるというポーランドの豪華帆船です。(清水港 日の出桟橋)
            会費  5,000円(学生3,000円)
            交通  講演会静岡Granshipより往復バス輸送
            内容  清水港内を揺れないように静かに航行。立食。フランス料理。状況がよければ帆を上げて帆走する。
         
宿泊を希望される方は、各自で早めに予約下さるよう、お願いいたします。事務局では、宿泊に関する事務処理は行いませんので念のため申し添えます。
            ★宿泊のご案内:場所の詳細は別紙参照
            ★交通機関のご案内:静岡県コンベンションアーツセンター GRANSHIP
             1)JR利用
              JR静岡<JR東海道線3分>JR東静岡<南口隣接>会場
             2)マイカー
              東名高速道路静岡インターから20分。静清バイパス千代田上土インターから10分。(詳細は別紙参照)
         
★公開講座のご案内:
             日時  10月22日(日) 13時30分〜17時30分
             会場  静岡県コンベンションアーツセンターGRANSHIP
             内容    アジアの中の日本、そして駿河の国〜現代の精密測地科学が解き明かしたもの〜
             講演
              「地図がかわる〜世界測地系とは何だろう」
               松村正一 氏(国土地理院)
              「こんなことにも使われているGPS」
                里村幹夫 氏(静岡大学理学部)
              「東海地域の地殻変動の今」
               鷺谷 威 氏(国土地理院)
              「東海地域の海底はどうなっている?」
               徳山英一 氏(東京大学海洋研究所)
              「再び月をめざす〜SELENE計画のねらい」
               大江昌嗣 氏(国立天文台水沢)